simple-web-system technology

Webに関する技術をシンプルに扱うブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

Ruby on RailsでLSPで補完する話を調べた

ruby on railsのlspに関して調べてた。 VSCode vscodeでやる場合は、extenstionはshopifyのrubyとsteepを入れる。 marketplace.visualstudio.com marketplace.visualstudio.com rbsのsyntax highlightingも入れた方が良さそうだけど、どれも微妙。 Gemfile l…

lightdmでarandrとautorandrを使って自動でディスプレイ設定する

lightdm + i3wmとかだとディスプレイの設定や永続化が面倒なのでまとめた。 まず、以下のコマンドでディスプレイ位置を設定する。 # arandrでディスプレイ位置をGUIで設定する arandr # 適当な名前で現在のディスプレイ設定を保存する(これはモバイルディス…

tmuxを複数の環境で使う時、zshやfishのPATHが違う時にサクッとなんとかする

MacとLinuxの両方でfishを使う時とかによくあるが、macがbrewディレクトリ以下でlinuxは/usr/local/bin以下にあるみたいなことがある。 tmuxのdefault-shellを設定すればいいのだが、tmux.conf内で$(which fish)みたいなことができない。 ただ、そういう場合…

Linuxのi3wmでデフォルトのアプリケーションをGUIで設定する

以下のURLにあるようにmime関連の設定をしなければいけない。 wiki.archlinux.jp gnome等では設定画面から簡単に設定できるが、i3wmといった設定画面が付属しないWindow Managerでは、独立して開発されているGUIで使いやすいメジャーなmime設定ツールがない…

gitで最近使ったbranchにswitchする

gitで最近使ったブランチに移動したい時がある。 git switch -だと1個前のブランチに戻れるが、2,3個前に移動したブランチに移動するのは面倒 # ブランチの最新のコミット日時で降順ソート。"commitdate"で昇順、 "-commitdate"で降順 git branch --sort=-co…

ArchLinuxでpacmanを使った際に、/var/cache/pacman/pkgがおかしいと出たときの対処法

ArchLinuxでパッケージをアップデートする時、/var/cache/pacman/pkg ~~~~Y/nみたいに聞かれることがある。 ここでYを選んでも何も解決しない。 以下のコマンドで解決する。 sudo pacman -S archlinux-keyring 自分用のメモ

chezmoiがデプロイ先のファイルの削除までさくっと見てくれない

設定ファイル書けば、削除までしてくれるんだけど、それは面倒くさい。 とりあえずなんかあればdiffコマンドでディレクトリごと比較して削除で今は足りてる diff -rq ~/.config/nvim ~/.local/share/chezmoi/dot_config/nvim

NEC aterm WX11000T12で必ず2.4GHzで接続するための設定

前提 現在ブリッジモードで使っているので、それ以外はわからない。 結論 バンドステアリングのせいで、2.4GHz用の接続先が出ない。 バンドステアリングをなんとかして無効化すると、 WIFIでaterm-****-2pみたいな接続先が増えるので、そこに接続する。 バン…

Linuxでfirefoxの起動が遅いのを解消する(gnome以外で)

結論 gnome以外でfirefoxやnautilus起動時に、xdg-desktop-portalがxdg-desktop-portal-gnomeと通信しようとしてタイムアウトまで待っている。 gnome以外では以下の設定のどれかを行うと、xdg-desktop-portalがxdg-desktop-portal-gtkと通信して素早く起動す…

flutter integration testで画面遷移を簡単にする方法

結論 contextを取得して、そこからrouterを呼び出して遷移 以下はサンプルコード(go_routerを使ってます) https://github.com/subaru-shoji/poc_flutter_e2e_routing 経緯 flutterのintegration testですが、そもそも情報が少ないので、画面遷移となるとボ…

flutterのcustom_lintを書くときの参考リンク集

今zennで少しだけ上がってるflutterのcustom lintについて。 自分もrelative importを"/"で開始するみたいなcustom lintを作った時に、公式で書き方について全然書いてなかったりして苦戦したけど、以下のリンクを参考に実装するとなんとかなった。 根性で書…

macでskhd入れたらうまくいかなくて挫折したけど、同じことはkarabinerで出来たから、そっちでやったら幸せになった

macに頑張ってskhd入れたけど、なんか急に動かなくなった よく考えたらkarabinerもう使ってるから、そっちに寄せれば良かったわってことで寄せた 前もskhdがうまく行かなくなったことがあって挫折したから、これからもこれでいいや karabinerのcomplex modif…

neovimでluaを書いてる時に値を表示する方法

nvim-notifyを使っていると、vim.printで値を表示できる。 しかも、リストとかディクショナリもそのまま表示できる。 nvim-notifyのtelescope extensionを有効にしてると、nvim-notifyで表示した履歴を取得できるので、そこからログのコピーとかもできる。 …

neovim-treesitterインストール時にTSUpdateでmore表示を自動で進める方法

結論 tmuxを使う neovim-treesitterをlazy.nvim等でインストールする際に、TSUpdateも同時に実行するのが一般的かと思われます。 このとき、インストール対象を絞っていない場合、表示が長くなっていくとmoreというようにpagerが表示されて、enterキーやjキ…