Macの標準的なタスク切り替え(cmd + tab)って、少し使いづらいと感じたことはありませんか?何度もtabを押して目的のアプリにたどり着くのは手間がかかるし、どれだけ押せばいいのか直感的にわからないことも多いです。 そこでおすすめしたいのが、Raycast…
ポートフォリオをMarkdownで書いていましたが、今回はチャレンジとしてv0を使って良い感じに作れないか試しています。しかし、ポートフォリオに入れたい内容が多く、v0がすべての内容を読み込んでくれないという問題に直面しました。 解決アプローチは配列サ…
LLMで小説をいい感じに書く方法 最近話題のLLM(大規模言語モデル)を使って小説を書く方法についてシェアします。これを使えば、自動で設定を生成し、物語を膨らませることが可能です。しかし、全てを任せるのではなく、手動での微調整も重要です。 小説の…
ffmpegを使う ffmpeg -f pulse -i default -y record.mp4
最近TUIのツールを入れ替えた話 最近、いくつかのTUI(テキストユーザーインターフェース)ツールを入れ替えたので、その体験をサクッとシェアする。 rangerからyaziに乗り換えた まずは、TUIのファイルマネージャーrangerをyaziに切り替えた話から。 そもそ…
エッセイみたいなもので、あまり詳細をちゃんと調べられてないのでご容赦を Arch Linuxを使っていると、GUIソフトを入れる時にAURを使うのが一般的ですよね。でも、実はGnome Software(flathub)を使う方が、後々ラクになることが多いんです。 AURを使うと…
LLM(大規模言語モデル)を使って難しいこと、例えばFate/Grand Order(FGO)のマシュのような複雑なキャラクターBOTを作りたいと思ったことはありませんか? そんな時、プロンプト(LLMへの指示)を自分で細かく書くのは大変ですよね。でも、プロンプト自体…
TL;DR 知り合いが初めての海外旅行に行くというのでアドバイスを送ったんですが勿体ないので、ブログに載せます。 AI (google gemini) でブログ風にしました。 実は僕はカリスマブロガーじゃありません。 以下本文 海外旅行に行こう! 旅行って、日常から解…
以下作ってみて感じたことをざっくり紹介 結構簡単にできるから面白い HTMLで作る。Reactで作らない Reactだとcdnが使えないので、レイアウト用のライブラリが限られてしまう。 HTMLで作ること UIライブラリ用にCSSを読み込む場合は、Safariやwebkit系のブラ…
Claude 3 のArtifactsはすごく簡単にReactアプリを作成できるが、見た目の装飾だと、lucide-reactでアイコンを表示したりするくらい 仮にimgタグに直接URLを指定しても、CSPによって表示できない。 developer.mozilla.org ただし、SafariとかのWebKitベース…
マジかよって感じ・・・ nvidia-settingsでPowerMizerの項目を見ていて発見 Power Sourceの項目がBatteryになっていると、Performance Levelsが1や2を行き来して、Graphics Clockも通常通り。 ただ、(多分)usb type-cとかで給電して、電力量が少し不足して…
openapi-generator-cliでrubyファイルを生成すると、valid?メソッドが生成されてnullチェックができるようになる。 ただし、このvalid?は再帰的に見てくれるわけではなく、子インスタンスのvalid?は自動で呼び出されるわけではない。 以下のような再帰関数を…
メモ linuxのi3wmで放置しているとディスプレイ電源が切れる問題 https://wiki.archlinux.org/title/Display_Power_Management_Signaling
起動時のパラメータにsystemd.unit=multi-user.target埋め込めばcilで起動するらしい 理由はよくわかんない
以下のコマンドでさくっといけた sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=1K count=1 他にも色々方法はあると思うけど、楽だった
公式サイトからUbuntu版をダウンロード www.qnap.com debtapを使ってダウンロードしたファイルをインストール zenn.dev PATHには追加されてないけど、以下のパスに実行ファイルがあるのでTerminalから実行 /usr/bin/QNAP/QfinderPro/QfinderPro.sh 色々ウィ…
ruby on railsのlspに関して調べてた。 VSCode vscodeでやる場合は、extenstionはshopifyのrubyとsteepを入れる。 marketplace.visualstudio.com marketplace.visualstudio.com rbsのsyntax highlightingも入れた方が良さそうだけど、どれも微妙。 Gemfile l…
lightdm + i3wmとかだとディスプレイの設定や永続化が面倒なのでまとめた。 まず、以下のコマンドでディスプレイ位置を設定する。 # arandrでディスプレイ位置をGUIで設定する arandr # 適当な名前で現在のディスプレイ設定を保存する(これはモバイルディス…
MacとLinuxの両方でfishを使う時とかによくあるが、macがbrewディレクトリ以下でlinuxは/usr/local/bin以下にあるみたいなことがある。 tmuxのdefault-shellを設定すればいいのだが、tmux.conf内で$(which fish)みたいなことができない。 ただ、そういう場合…
以下のURLにあるようにmime関連の設定をしなければいけない。 wiki.archlinux.jp gnome等では設定画面から簡単に設定できるが、i3wmといった設定画面が付属しないWindow Managerでは、独立して開発されているGUIで使いやすいメジャーなmime設定ツールがない…
gitで最近使ったブランチに移動したい時がある。 git switch -だと1個前のブランチに戻れるが、2,3個前に移動したブランチに移動するのは面倒 # ブランチの最新のコミット日時で降順ソート。"commitdate"で昇順、 "-commitdate"で降順 git branch --sort=-co…
ArchLinuxでパッケージをアップデートする時、/var/cache/pacman/pkg ~~~~Y/nみたいに聞かれることがある。 ここでYを選んでも何も解決しない。 以下のコマンドで解決する。 sudo pacman -S archlinux-keyring 自分用のメモ
設定ファイル書けば、削除までしてくれるんだけど、それは面倒くさい。 とりあえずなんかあればdiffコマンドでディレクトリごと比較して削除で今は足りてる diff -rq ~/.config/nvim ~/.local/share/chezmoi/dot_config/nvim
前提 現在ブリッジモードで使っているので、それ以外はわからない。 結論 バンドステアリングのせいで、2.4GHz用の接続先が出ない。 バンドステアリングをなんとかして無効化すると、 WIFIでaterm-****-2pみたいな接続先が増えるので、そこに接続する。 バン…
結論 gnome以外でfirefoxやnautilus起動時に、xdg-desktop-portalがxdg-desktop-portal-gnomeと通信しようとしてタイムアウトまで待っている。 gnome以外では以下の設定のどれかを行うと、xdg-desktop-portalがxdg-desktop-portal-gtkと通信して素早く起動す…
結論 contextを取得して、そこからrouterを呼び出して遷移 以下はサンプルコード(go_routerを使ってます) https://github.com/subaru-shoji/poc_flutter_e2e_routing 経緯 flutterのintegration testですが、そもそも情報が少ないので、画面遷移となるとボ…
今zennで少しだけ上がってるflutterのcustom lintについて。 自分もrelative importを"/"で開始するみたいなcustom lintを作った時に、公式で書き方について全然書いてなかったりして苦戦したけど、以下のリンクを参考に実装するとなんとかなった。 根性で書…
macに頑張ってskhd入れたけど、なんか急に動かなくなった よく考えたらkarabinerもう使ってるから、そっちに寄せれば良かったわってことで寄せた 前もskhdがうまく行かなくなったことがあって挫折したから、これからもこれでいいや karabinerのcomplex modif…
nvim-notifyを使っていると、vim.printで値を表示できる。 しかも、リストとかディクショナリもそのまま表示できる。 nvim-notifyのtelescope extensionを有効にしてると、nvim-notifyで表示した履歴を取得できるので、そこからログのコピーとかもできる。 …
結論 tmuxを使う neovim-treesitterをlazy.nvim等でインストールする際に、TSUpdateも同時に実行するのが一般的かと思われます。 このとき、インストール対象を絞っていない場合、表示が長くなっていくとmoreというようにpagerが表示されて、enterキーやjキ…