Chrome OS 84からTerminalの設定画面が大幅に変わりました。(テーマ機能とか結構いいです) 見やすくなったのはいいんですが、フォントがデフォルトのものしか選べなくなっています。 vim-deviconsなどでアイコンを使いたいときに困ってしまいます 解決方法…
TrueColorとは、256 color(8bit)よりも多い16,777,216(24bit)色で色を表示できる規格です。 iTerm2やGnomeなどよく使われているTerminalでは対応していることが多いです。 ChromebookのTerminalも対応しています。 Emacs新参者なのでよくわからないんですが…
Crostiniだと以下のようにClipboardにコピーする処理が動かないです。 echo hellp | xsel -bi cat sample.txt | xsel -bi これは、Redditであったwl-clipboardとおうツールのwl-copyで解決しました。 www.reddit.com こういう処理になります。 echo hellp | …
tmuxは何も設定しない場合、デフォルトシェルが起動します。 大体はbashでしょう。 ただ、自分はfishを愛用していて、fishの場合はPOSIX互換性がないため、デフォルトシェルにする運用はあまり好まれなかったりします。 そのためtmuxからfishを呼び出して使…
これでいける # 普通に起動する場合 emacsclient -a "" # aliasの場合 alias='emacsclient -a ""' 自分は必ずtuiで起動したいから、更にオプションを指定している # 普通に起動する場合 emacsclient=emacs -t -a '' # aliasの場合 alias emacs="emacsclient=…
CrostiniはLXDというコンテナ環境で動作していますが、 このままだとnix-shellがインストールできません。 詳細は以下のIssueにあります。 github.com Issueから解決方法抜粋します ctrl-alt-t でcroshを開く vsh terminaと入力 lxc config set penguin secu…
メインのエディタを決める vscode デバッガ強い vim emacs sublime text3 サブエディタにintellijを使えるようにする intellij デバッガ強い 日本語の書籍や公式サイトのガイドをひたすら読む クソつまらないんだけど、がんばる 何か作って実践しようとして…
VSCodeにもとうとう公式のArmのバイナリが来ました!! code.visualstudio.com さっそくChromebookにインストールしようとして躓いたのでなんとかしたメモです インストール環境 Chromebook C101PA (armhf:32bit) Debian(Crostini) 10.4 lenovo ideapad duet…
簡単に言うとroot権限でadbのdaemonが起動していないからそうなる。 特にAndroid Studioでは、裏でadbが勝手に起動しているので、結構引っかかる。 しかもWindowsやMacだとこの現象が起きないので、訳がわからなくなる。 以下のように、adbを一旦終了してroo…
USBにArchLinuxを焼いて、起動できるようになる パーティションの切り方について理解する Arch Linuxのインストール方法について理解する bootloaderに関して理解する ユーザーと権限に関して理解する ネット接続に関して理解する X Serverに関して理解する …
モチベーション 以前からLispに興味はあったのですが、この記事が結構おもしろくてClojureやってみようとなりました logmi.jp シンプルな設計が好きなんですけど、Clujureを学ぶことで勉強になればいいなと また、re-frameからreactのCSSライブラリのmateria…
背景 rustでvectorに入ってるstructをiter().find()で取得して、その値を変更しようとしたんだけど 取り出した値にmutとかつけてもコンパイルエラーで動かなかった ネットであまり見つからないのでメモ代わりに残す 正解 以下のようにすればよかった // 正解…
以下のように書けばいい " vimであれば、.vimrc " neovimであればinit.vim " これは自分の使っているプラグイン let g:coc_global_extensions = [ \ 'coc-yank' \, 'coc-tsserver' \, 'coc-snippets' \, 'coc-prettier' \, 'coc-pairs' \, 'coc-fzf-preview'…
前書き Java、PHP、Ruby、Pythonといったオブジェクト指向言語を想定しています。 実はstaticは半分釣りです。 この記事は、神クラスへの対処、関数の分割やレイヤー分割に関して書いてます。 こんなはずじゃなかったのに こんなことってありませんか? MVC…
Rustの公式サイトを見たけど、PackageManagerを介さないやり方しか載ってなかったので調べてみました。 方針 基本的にArchWikiに載ってる通りに進めるとうまくいきました。 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Rust Rustのビルドはnightlyは怖いので、stab…
Flutterとは FlutterはGoogleが開発しているクロスプラットフォームのUI構築用フレームワークです。 現状多く使われているのはAndroidとiOSですが、将来的にはWebやDesktopアプリの制作も可能になるとのことです。 (現在WebはBetaテスト、DesktopはAlphaテ…
自分がArchLinux + i3wmで環境構築したとときの覚書 archlinuxは一つのことをやるにも様々な方法かあって迷う。 エイヤっと一つの手法を選ぶのが大事 大抵あとでも直せる 基本インストール編 wikiのインストールガイドを一通りインストールする https://wiki…
表題通り エラーログをみると、以下のように表示されて終了 no screens found(ee) GhostBSDも試してみたけど、インストーラのGUI起動もできなかった こういう時、Linuxの方が情報多くて便利だと思う ちなみに同じPCでArch Linuxを動かした時は、bumblebeeを…
Main.elm 自分がセットアップしたらいつも使ってるスニペット src/Main.elmに置いておく module Main exposing (main) import Browser import Html exposing (Html, div, input, text) import Html.Attributes exposing (..) import Html.Events exposing (o…
i3blocksとは i3wmのステータスバー設定用のツール i3wmで画像検索した時に、よくステータスバーに表示されている (i3statusよりもお洒落だと思う) github.com i3blocks-contrib i3blocksが提供している公式のblocklet github.com 使い方 1. 必要な依存関…
調べてもあまり出てこないのがElmでのCSSの使い方 サンプルはpure.cssを読み込ませるもの 1. styleタグをview内に定義する(非推奨だけど楽) div [] [ node "style" [ type_ "text/css" ] [ text "@import url(//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/pure/1.0.1…
結論 恐らくNVIDIA optimusに対応しないといけない NVIDIA/トラブルシューティング - ArchWiki 解決策 自分の場合は、bumblebeeをインストールしたら、X Serverが正常に画面表示できた Bumblebee - ArchWiki インストールは以下の通り pacman -S nvidia bumb…
Crostiniでvscodeを使おうとしたらカクカクだったので、Crostiniでプログラミングする際は、GUIエディタはどれを使えばいいのか調査 結論 用途による 速さ重視かデバッガ使うからとか Sublime Text 3 一番軽快 terminalは拡張機能を入れると使える lspが使え…
JSに依存しないMaterial Design CSS Framework - Surface 本日はCSSだけで出来たMaterial Design FrameworkのSurfaceを紹介したいと思います。(Surfaceと言ってもノートパソコンの方じゃありません) こいつです。 mildrenben.github.io # JSに依存しないFr…
趣味開発用のPCを買ってArchlinuxを入れました 趣味の開発用にPCが欲しくなったのでThinkpad X230を中古で買ってきました なぜThinkpadかというと、Linuxを入れるのといえばThinkpadと聞くことが多いですが 自分は1回も使ったことがなかったからです。 スペ…
TL;DR PythonでもPyFunctionalってライブラリ入れれば楽に配列操作できるよってお話 注意書き この記事は基本的にPython3の話です。 インストール方法 pip3 install pyfunctional 使用例 Pythonは配列操作がRubyやJSと違って大変です。 例えば、0から9までの…